2025/02/07 眼底カメラって何? こんにちは。「愛をこめて、あなたのeyeを守ります」東戸塚駅西口すぐにあります、片桐眼科クリニックの院長、片桐喜彰です。 今回は眼底カメラの説明をいたします。眼底カメラでは、目の内部の写真を撮ることができ、網膜や視神経、血管などを細かく観察できます。緑内障や黄斑変性症などの目の疾患だけでなく、動脈硬化や高血圧、糖尿病などの全身疾患の診断にも役立ちます。 緑内障の診療についてはこちら >>白内障の診療についてはこちら >> 眼底カメラは暗い場所で撮影します。①あご台に顔を乗せて、おでこを前につけていただきます。②レンズの中を覗くと、緑色に点滅しているのが見えます。③目を動かさずにまっすぐに見るようにしてください。 撮影をする時は、強いフラッシュがたかれますが目を大きく開いて、まばたきを我慢してください。 撮ったあとは少しまぶしく感じますが、すぐに回復しますのでご安心ください。 眼底カメラの撮影結果をその場でお見せしながら、病気についてご説明します。また、病気の経過を時間を追って撮影すると、その変化が正確にわかります。
こんにちは。「愛をこめて、あなたのeyeを守ります」東戸塚駅西口すぐにあります、片桐眼科クリニックの院長、片桐喜彰です。
今回は眼底カメラの説明をいたします。
眼底カメラでは、目の内部の写真を撮ることができ、網膜や視神経、血管などを細かく観察できます。
緑内障や黄斑変性症などの目の疾患だけでなく、動脈硬化や高血圧、糖尿病などの全身疾患の診断にも役立ちます。
緑内障の診療についてはこちら >>
白内障の診療についてはこちら >>
眼底カメラは暗い場所で撮影します。
①あご台に顔を乗せて、おでこを前につけていただきます。
②レンズの中を覗くと、緑色に点滅しているのが見えます。
③目を動かさずにまっすぐに見るようにしてください。
撮影をする時は、強いフラッシュがたかれますが
目を大きく開いて、まばたきを我慢してください。
撮ったあとは少しまぶしく感じますが、すぐに回復しますのでご安心ください。
眼底カメラの撮影結果をその場でお見せしながら、病気についてご説明します。
また、病気の経過を時間を追って撮影すると、その変化が正確にわかります。